●2021年12月

「神楽坂コハルアン」店主・はるやまひろたかさんの著書「季節やシーンを楽しむ 日々のうつわ使い」(翔泳社)にて、ご紹介をいただきました。


 

●2021年8月

秋田公立美術大学ものづくり専攻3 年生を中心とした6名の学生が制作した白岩焼和兵衛窯紹介VTRです。同大学の柚木恵介准教授による授業「プレゼンテーション演習」の一環として制作されました。

 

【編集】尾澤野々花/後藤夏希/中川舞/壹ツ石涼里/結城亮

【撮影】中川舞/結城亮

【題字/取材】壹ツ石涼里

【録音】尾澤野々花

【音声編集】後藤夏希

【音楽】瀧谷夏実

【協力】obogi/熊谷晃/渡邊幸四郎邸

【指導】三好大輔/柚木恵介

 

真摯で丁寧な取材と編集を重ね、美しい映像を制作してくださった学生さんたち、ご指導の先生方、ご協力くださった方々、本当にありがとうございました。



 

●2021年4月

風土社刊行「日本の美邸 ―Japan Quality―」WEB版にて、「コハルアン」店主・はるやまひろたか氏による「よみがえる青の物語」がご紹介されました。

 

 

 


●2020年12月

学術研究出版社「民具・民芸からデザインの未来まで―教育の視点から」にて、畑山未央氏による「秋田県仙北市『白岩焼』継承の手仕事」がご紹介されました。

・出版社BookWayサイトはこちらから

・Amazonでの販売ページはこちらから



 

●2020年10

「暮らしの図鑑 民藝と手仕事(翔泳社)」ご紹介をいただきました。*Amazonページはこちらから

 

 

 



 

●2020年7月

岩手朝日放送制作「Road to Higher Next~みちのくのミライへ~」にてご紹介いただきました。


●2020年5月29日

「秋田魁新聞」5月29日付けで、「アキタコラボル」のご紹介をいただきました。

 

電子版記事はこちらから


●2020年5月

「大人のための北東北エリアマガジンrakra」5・6月号(創刊100号)でご紹介いただきました。

 

創刊100号購入ページ



●2019年10月15日

東京・神楽坂のお取り扱い店「コハルアン」さんがWebサイト「チルチンびと広場」で連載されている「コハルノート」。当窯のご紹介を分かりやすくしてくださいました。

ttps://www.chilchinbito-hiroba.jp/column/koharu_noto/?p=232


●2019年10月1日

Webサイト「秋田の女性のWork&Life a.woman」でご紹介いただきました。

 

「長く一生付き合える白岩焼を。伝統を受け継ぎ、今の時代に昇華させるやきもの作家」


●2019年9月30日
雑誌「FRaU」11月号でご紹介いただきました。



 

9月24日放送のNHK BSプレミアム「イッピン」にてご紹介いただきました。

●「山から生まれた暮らしの道具~秋田・工芸品~」

 

●NHK・BSプレミアム

「イッピン」 http://www4.nhk.or.jp/ippin/

【放送】9月24日(火)19:30 〜20:00

 

●NHK総合テレビ

再放送 毎週日曜 午前4時30分

 

NHK・BSプレミアム

再放送 10月1日(火)12:00 〜12:30


 

2019年6月7日

雑誌「ミセス」7月号で、作品の紹介をしていただきました。



 

2019年5月29日

「暮らしの図鑑」(暮らしの図鑑編集部発行)の「注目作家55人」のページでご紹介をいただきました。*Amazonページはこちらから

 

 




2018年5月18日
京都を拠点にアジア圏の文化を考察する英字雑誌「KYOTOJOURNAL 」で、「Shiraiwa-yaki Reborn(白岩焼の再興)」という文章をご紹介いただきました。作者はDONALD C. WOOD氏、アメリカ出身で人類学、民俗学などを研究され、現在、秋田大学大学院で準教授をされている方です。 美しい自然描写にあふれたこの文章は、同時に白岩焼の歴史や技術的な側面について詳細に書かれたレポートでもあり、また、ひとつの窯の復興にかかわった家族の物語でもあります。素晴らしいご紹介です。ぜひご覧ください。



 




2017年10月5日より秋田朝日放送の25周年企画でご紹介いただいております。しばらく放映されるほか、下記のアドレスから動画をご覧いただけます。


秋田朝日放送25周年企画『秋田の美「白岩焼」編』

 



●2017年10月4日より、あきたびじょんWEBマガジン「なんも大学」で当窯のご紹介をいただいております。一週間に一度の更新で4話シリーズとなっております。


1話『復活した「白岩焼」』
2話『「白岩焼」が生まれる場所』
3話『白岩焼を受け継いで』
4話『秋田の風土を映す器』



 

●2017年9月号の秋田県広報紙「あきたびじょん」の表紙で当窯の作品をご紹介いただきました。ウェブバージョンはこちらから。



 

 

●2016.8.23付 「産経ニュース

●2016.8-24付 「産経新聞」東北覧

●2016.8.28付 「読売新聞」地域欄

 

庵野秀明総監督・映画「シン・ゴジラ」の美術装飾協力についてのご紹介をいただきました。首相執務室のセット小物で、「海鼠釉蓋付大壺」をお使いいただきました。

 



 

●2016年5月1日発行の「民藝」五月号で白岩焼特集をしていただきました。
雑誌「民藝」、民藝ご購入サイト



 

●2015年5月11日(秋田朝日放送)、5月14日(秋田放送・秋田テレビ)、県政テレビ広報番組「あきたびじょん++(プラスプラス)」でご紹介いただきました。



 

●「四季の味」No.78 2014年秋号

●「四季の味」No.79 2014年冬号

●「四季の味」No.80 2015年春号

 

に器を掲載していただきました。

 

 



 

 

 

●2014年7月20日付「秋田魁新聞」

「秋田の手仕事 伝えゆく 技・心」欄にてご紹介いただきました。